開業を検討されている先生へ

一般社団法人 堺市医師会は地域医療を支える社会的な使命を持った公益法人です。

当会では、健診事業・予防接種事業・休日夜間診療事業など様々な事業を実施するとともに、医学講座を開催する等市民の皆様が健やかな毎日を過ごせるようお手伝いさせて頂いております。
周辺の病院や診療所など医療機関との協調・連携は地域医療には必須の条件です。
不動産・コンサルタント業などの開業支援者の情報のみを参考にされるだけでなく、医師会からの情報も新規開業の検討材料としていただきたいと存じます。
堺市内で開業予定の先生におかれましては、是非堺市医師会へのご入会をご検討下さいますよう、お願い申し上げます。

一般社団法人 堺市医師会
会長 岡原 和弘

堺市医師会 入会のご案内

堺市医師会は、堺市民の健康を保持するため、先生方に地域医療活動を円滑に行っていただくためにサポートさせて頂きます。ぜひともご入会をお待ちしております。



◎入会をご検討の先生方は、入会申出書のご提出をお願いします。

※入会の相談は開院3か月以上前にお願いいたします。


種類 該当医師 入会申出書
A 会員 開業医師及び管理医師
(上記以外の方も希望により可能です)
<様式@>
B 会員 勤務医師及び非開業医師

(B会員で日本医師会医師賠償責任保険に加入される方はA2b会員となります)

<様式A>
C 会員 研修医師

(C会員で日本医師会医師賠償責任保険に加入される方はA2c会員となります)

<様式A>
※入会時負担金及び会費等につきましては、堺市医師会事務局(072-221-2330)までご連絡ください。
本会に入会されますと、自動的に大阪府医師会及び日本医師会の会員となります。
日本医師会と都道府県医師会及び郡市区医師会との会員情報のやり取りに関しては規定に基づき運用を行っています。
→個人データの共同利用について(PDF)
日本医師会では、医師向けポータルサイト医師会会員情報システム「MAMIS」の運用が令和6年10月より開始されています。
→MAMISサイトへ


入会申出書を提出後の流れ(A会員として入会を希望される先生方が対象です)

  1. 入会希望の先生と本会会務運営担当役員との面談
  2. 近隣の会員へ意見照会を実施
    ※ここで質問や意見が生じた場合は、本会会務運営担当役員同席のもと、近隣会員との意見交換会を開催のうえ、B以降の流れになります。
  3. 医制検討プロジェクト(本会役員で構成された)にて協議
  4. 理事会にて承認
  5. 入会の手続き

入会届等の手続き関係書類をダウンロード、ご記入の上、ご提出をお願いいたします。



堺市医師会定款及び定款施行規則

● 堺市医師会定款(PDF)

● 堺市医師会定款施行規則(PDF)



月刊誌「お知らせ」と「堺市医師会報」

本会では、毎月1回、月刊誌「お知らせ」を発行するとともに、年1回「堺市医師会報」を発刊しています。月刊誌「お知らせ」には、連絡事項や月間予定が掲載されていますのでご確認ください。また、月刊誌「お知らせ」は、宅配業者にて配送いたします。その際に、連絡物等を同封している場合もありますので、ご留意ください。



週報「FAX情報」

毎週金曜日(金曜日が祝日の場合は前日)に週報「FAX情報」をFAXでお知らせしていますのでご確認ください。



その他

堺市医師会館1階に大阪府医師協同組合南部出張所(物品関係等)及び大阪府医師信用組合堺出張所(金融:融資関係)がございますのでご利用ください。
なお、大阪府医師協同組合を通じてAEDをご購入いただきますと5万円の補助を受けていただくことができます。購入を検討される場合はご一報ください。



PAGE TOPPAGE TOP