堺市医師会のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
このたび、堺市医師会長に就任いたしました岡原和弘です。
2020年に始まった新型コロナウイルス感染症パンデミックは日本社会に多大な影響を及ぼしました。堺市医師会では、堺市内の全病院を集めて定期的に会議を開催し、行政と連携しながら、病院での入院治療や診療所での発熱外来などの対応に努め地域医療の崩壊を防いできました。2023年5月には感染症法上の取り扱いが2類相当から5類に変更され現在では、社会もかなりコロナ前の様相に戻ってきましたが依然としてコロナ感染症は完全には終息していません。
このような状況の中、社会の少子高齢化はますます進み、世界でも例を見ない高齢人口減少社会を迎えようとしています。堺市医師会では、行政とも連携しながら、だれもが住み慣れた地域で安心して健やかに生活できるよう、医療、福祉、介護、学校保健などさまざまな分野で病院や診療所の会員が協力して地域の医療を守っています。
新型コロナ感染症の経験や少子高齢化社会においても身近な「かかりつけ医」を持つことが市民の皆さまにとって非常に大切であることが改めて明らかになりました。ぜひ、いざという時のために、ご自分の信頼できる「かかりつけ医」を見つけてください。堺市医師会では皆さんの「かかりつけ医」を見つけるお手伝いをさせていただきます。
今後とも堺市医師会をよろしくお願い申し上げます。
昭和22年12月 | 新制堺市医師会発足 |
---|---|
昭和37年 2月 | 堺、和泉、高石各市医師会の有志とともに阪南准看護学院開設 |
昭和41年 4月 | 堺市医師会附属阪南准看護学院となる |
昭和48年 4月 | 堺市医師会付属堺准看護学院に名称変更 |
昭和52年11月 | 堺市医師会会館新築移転 |
昭和60年 4月 | 堺看護専門学校新築移転 看護婦養成コースを併設 |
平成 8年 2月 | 堺市医師会立「訪問看護ステーション堺」開所 |
平成 8年12月 | 堺市医師会別館新築移転 |
平成 9年 4月 | 堺市医師会立「訪問看護ステーション東」開所 |
平成10年 2月 | 堺市医師会立「訪問看護ステーション西」開所 |
平成10年 4月 | 堺市医師会立「訪問看護ステーション南」開所 |
平成12年 7月 | 介護老人保健施設「いずみの郷」開所 |
平成25年 4月 | 一般社団法人へ移行 |
名称 | 堺市医師会館 |
---|---|
所在地 | 〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東3-2-26 |
TEL/FAX | TEL 072-221-2330 / FAX 072-223-9609 |
公共交通機関 |
南海本線「堺駅」または 南海高野線「堺東駅」から徒歩約15分 |
お車 |
駐車場はございません ●阪神高速 堺線をご利用の方 ●阪神高速 湾岸線をご利用の方 |
名称 | 堺市医師会館 別館 |
---|---|
所在地 | 〒590-0955 大阪府堺市堺区宿院町東3-1-18 |
TEL | TEL 072-223-7967 |
公共交通機関 |
南海本線「堺駅」または 南海高野線「堺東駅」から徒歩約15分 |
お車 |
駐車場はございません ●阪神高速 堺線をご利用の方 |