HOME
医療関係者・会員サイト
toggle navigation
MENU
医療関係者・会員サイト
堺市医療機関検索
がん検診
予防接種
特定健診
HOME
堺市医師会
について
かかりつけ医を
持ちましょう
新規医療機関情報
広報誌
「健康ライフさかい」
健康メモ
堺市民の皆様へ
ご案内
開業を検討
されている先生へ
個人情報保護方針
堺市救急
診療センター
医療・介護
連携
いいともネット
さかい
広報誌「健康ライフさかい」
第29号 令和6年10月
PDF
●特集
「高血圧は健康の危険信号」
●ご存知ですか?
「高齢者の交通事故と視機能」
「男性の尿失禁」
●健康Q&A
「大人の発達障害」
「鼠径(そけい)ヘルニア」
第28号 令和6年3月
PDF
●特集
「女性の不妊症」
●ご存知ですか?
「脂肪肝」
「コンタクトレンズ」
●健康Q&A
「子どもの事故と傷害」
「ニキビ肌」
第27号 令和5年10月
PDF
●特集
「男性不妊症」
●ご存知ですか?
「子宮頸がんワクチン」
「治療可能な認知症」
●健康Q&A
「口内炎」
第26号 令和5年3月
PDF
●特集
「歯周病と全身疾患」
●健康Q&A
「逆流性食道炎」
●ご存知ですか?
「新型コロナ流行と子ども」
「円背(猫背)の及ぼす影響」
第25号 令和4年10月
PDF
●特集
「まだまだ続く新型コロナウイルス感染症」
●ご存知ですか?
「睡眠時無呼吸症候群について」
「こむら返りの話」
●健康Q&A
「尿路結石」
「ケガの応急処置」
第24号 令和4年02月
PDF
●特集
「新型コロナウイルスワクチン(効果と副反応について)」
●ご存知ですか?
「ゲーム・インターネット依存」
「子宮頸がんワクチン」
●健康Q&A
「はやり目(急性結膜炎)」
「しょうがについて」
第23号 令和3年10月
PDF
●特集
「肺がん」
●ご存知ですか?
「男性の更年期障害」
「女性の更年期障害」
●健康Q&A
「若年性アルツハイマー型認知症」
「シャンプの方法」
第22号 令和3年03月
PDF
●特集
「災害医療〜自分と家族を守るために」
第21号 令和2年10月
PDF
●特集
「在宅介護・介護保険」
●ご存知ですか?
「色覚異常」
「下肢静脈瘤」
●健康Q&A
「ドライマウス」
「尿漏れ」
第20号 令和2年03月
PDF
●特集
「発達障害」
●ご存知ですか?
「機能性ディスペプシア」
●健康Q&A
「血尿」
「胃の検査」
第19号 令和元年10月
PDF
●特集
「人生会議」
をはじめよう
●ご存知ですか?
「大人の予防接種 風しん 麻しんを中心に」
●健康Q&A
「帯状湿疹」
「妊婦さんの鼻と耳」
第18号 平成31年03月
PDF
●特集
「知ってほしい『クリニカルパス』」
「堺市医師会の取り組み〜大腿骨頚部骨折を例に〜」
●ご存知ですか?
「小児の起立性調節障害(OD)」
●健康Q&A
「ドライアイ」
第17号 平成30年10月
PDF
●特集
「地域包括ケアシステムってなに?」
●ご存知ですか?
「高齢期でよくみられる睡眠の問題」
●健康Q&A
「顔面神明麻痺」
「鼻毛の手入れ」
第16号 平成30年03月
PDF
●特集
「ロコモティブシンドローム」
●ご存知ですか?
「過活動膀胱」
●健康Q&A
「加齢黄斑変性」
「白内障」
第15号 平成29年10月
PDF
●特集
「乳がん・子宮がん」
●ご存知ですか?
「がん検診のススメ」
●健康Q&A
「ABC検診」
「子宮筋腫」
第14号 平成29年03月
PDF
●特集
「高尿酸血症と痛風」
●ご存知ですか?
「花粉症に対する舌下免疫療法」
「カンピロバクター腸炎」
●健康Q&A
「細菌性食中毒」
「爪の水虫(爪白癬)」
第13号 平成28年10月
PDF
●特集
「高齢者の救急について」
●ご存知ですか?
「心療内科と精神科の違い」
「小児の慢性機能性便秘症」
●健康Q&A
「冬でも脱水」
「舌の奥のできもの?」
「低温やけど」
第12号 平成28年3月
PDF
●特集
「C型肝炎ウイルスについて」
●ご存知ですか?
「コンタクトレンズ」
「変形性膝関節症」
●健康Q&A
「植物によるかぶれ」
「貧血によい食品」
第11号 平成27年10月
PDF
●特集
「肺炎のおはなし」
●ご存知ですか?
「前立腺の疾患」
「逆流性食道炎」
●健康Q&A
「魚の骨が喉に刺さった!」
「認知症は遺伝するの?」
「子供が頭を打ったとき」
第10号 平成27年3月
PDF
●特集
「慢性腎臓病について」
●ご存知ですか?
「新・堺市子ども急病診療センター」
●健康Q&A
「『とびひ』ってどんな病気?」
第9号 平成26年10月
PDF
●特集
「認知症のおはなし」
●ご存知ですか?
「副鼻腔炎について、3歳児視力検診の重要性について」
●健康Q&A
「血圧の目標値について、『ヘモグロビンA1c』とは」
第8号 平成26年3月
PDF
●特集
「心筋梗塞のおはなし」
●ご存知ですか?
「熱中症について・子どもの中耳炎について」
●健康Q&A
「女性の尿もれについて、ヘリコバクターピロリ菌について」
第7号 平成25年10月
PDF
●特集
「インフルエンザのおはなし」
●ご存知ですか?
「おとなの気管支喘息とはどんな病気ですか?」
「子どもの嘔吐、下痢に対する水分、食事療法について」
●健康Q&A
「点眼液(目薬)の点眼方法(差し方)と注意点について、関節の水を抜くとクセになるって本当ですか?」
第6号 平成25年3月
PDF
●特集
「脳卒中のおはなし」
●ご存知ですか?
「膀胱炎とは?、大腸がん検診の便潜血検査」
●健康Q&A
「子どもの鼻血について、成人の肺炎球菌ワクチンについて」
第5号 平成24年10月
PDF
●特集
「頭を動かすとおこるめまい」
●ご存知ですか?
「予防接種の話」
●健康Q&A
「足爪の切り方、胆のう結石について、プレ更年期について」
第4号 平成24年3月
PDF
●特集
「うつ病について」
●ご存知ですか?
「耳そうじの仕方をおしえてください、腰部脊柱管狭窄症とはどんな病気ですか?」
●健康Q&A
「おねしょについて、犬に噛まれたら、子どもの近視について」
第3号 平成23年10月
PDF
●特集
「糖尿病とうまくつきあう」
●ご存知ですか?
「糖尿病網膜症とは、生理痛とは」
●健康Q&A
「冬の皮膚の乾燥について、おしっこの回数について、やけどについて」
第2号 平成23年4月
PDF
●特集
「高脂血症のおはなし」
●ご存知ですか?
「ぬり薬のつけ方、不整脈について・・・」
●健康Q&A
「緑内障について、目にも心の病気があるのですか?、花粉症について」
第1号 平成22年10月
PDF
●特集
「わかりやすい高血圧のお話」
●ご存知ですか?
「小児救急、COPD」
●健康Q&A
「子宮頸がん予防ワクチン、物忘れについて、おしっこの量について」
PAGE TOP